本文へスキップ

西風新都のこころ皮ふ科クリニックです。皮ふ科一般の治療と皮ふ外科、レーザー治療を行っています。

電話でのご予約・お問い合わせはTEL.082-849-5477

〒731-3168
広島市安佐南区伴南1-5-18-8-303

脂漏性角化症(しろうせいかくかしょう)seborrheic keratosis

「脂漏性角化症」について

別名、老人性疣贅というように、いわゆる「年寄りイボ」です。顔面など日光の当たるところに多発します。ほくろと見分けがつきにくいですが、指で削るとポロポロかさぶたのようにとれる場合は脂漏性角化症のことがほとんどです。ダーモスコピーでみればほぼ診断が可能です。

 
脂漏性角化症の臨床像。硬くてもろいところが、ほくろと違うところです。


首に生じるヘチマ状にぶら下がる黒い皮疹はスキンタッグやアクロコルドンと呼ばれますが、脂漏性角化症と同じ病態です。

悪性化することはほとんどありませんので放置しても問題ありませんが、見た目やひげ剃りの邪魔になるということで治療を希望されることがあります。基本的に切除の適応にはならず、、液体窒素による凍結療法や炭酸ガスレーザーによる削切を行います。 炭酸ガスレーザーとは組織を削るレーザーです。もともとは兵器として開発され、その後医療に利用されています。脂漏性角化症の治療には非常に適した機器です。  

局所麻酔の注射や外用を行い、脂漏性角化症を軽く出血するところまで削ります。あとは薬を塗り、約1週間で皮ふが再生します。数ヶ月は遮光を勧めます。局所麻酔が注射であれば基本的に健康保険は適応されます。




「脂漏性角化症」の炭酸ガスレーザーの治療について

局所麻酔を注射あるいは外用したのちに、炭酸ガスレーザーで脂漏性角化症を削ります。脂漏性角化症は通常深部には発育しないため、わずかに血がにじむところまで削ればほぼ除去できます。
術中は髪の毛が焼けたようなにおいがしますが、排煙機を使用することでにおいを最小限に抑えることができます。
術後はゲンタシン軟膏やリンデロン-VG軟膏を外用してもらいます。
色素沈着の予防のため、遮光が必要です。ハイドロキノンを外用してもらうこともあります。

血流のよい顔面や頚部で適応になりますが、ほくろと異なり、体や手足でも治療はできます。
ただし、色素沈着が長く続きますので「小範囲」に限り行います。広範囲の炭酸ガスレーザーは顔面と頚部のみの適応です。


     
炭酸ガスレーザーの脂漏性角化症への治療シェーマ


盛り上がりは取れますが、色素沈着は完全には取れません。それでも、見た目の印象はずいぶん変わります。


広範囲の治療では数回に分けて行います。顔面全体に認められるときには、右頬部、左頬部、前額部などと1月毎に分けて治療します。


首のスキンタッグは軽く削るほうがきれいになります。術後は1ヶ月程度赤みが残りますので、首の開いた服を着る方は注意が必要です。




削切後1年半後です。患者さんの了承の上、アップしています。




削切後1年半後です。患者さんの了承の上、アップしています。

個人差がありますが、治療前後で10歳程度違って見えるという患者さんの感想をよく聞きます。




小範囲の治療(保険診療)

平成30年度の診療報酬改訂により、脂漏性角化症の治療には、
「イボ等冷凍凝固術」、「いぼ焼灼法」の2つの算定しかできなくなりました。
そのため、広範囲の脂漏性角化症の炭酸ガスレーザーの治療は保険外の診療になります。
下の広範囲の治療(自由診療)をご参照ください。

液体窒素による冷凍凝固や数カ所の炭酸ガスレーザーはこれまで通りに治療が可能です。
保険診療では、1回の治療で5個程度までのイボを炭酸ガスレーザーで削切します。局所麻酔を注射した後に行いますので、広範囲の治療はできません。また、注射は一区画のみとなります。例えば、同じ日に右頬部と左頬部を両方治療することはできません。だいたい直径4cmの円の範囲の治療を想定してください。
回数の制限はありませんので、この治療を繰り返して行うようになります。

  • 3割負担の時の支払い額になります。 1割負担の方はこの金額の1/3になります。
  • 下記料金以外にも初診料、再診料、処方料、薬剤料がかかります。
  • 下記料金は本ページ作製時の金額です。診療報酬の改定により変更になる可能性があります。
  • 治療の間隔を2週間以上空ける必要があります。

脂漏性角化症の炭酸ガスレーザー治療(保険診療)
いぼ焼灼法(3箇所以下) 手術代 約700円
いぼ焼灼法(4箇所以上) 手術代 約820円




広範囲の治療(自費治療)

  • 広範囲のイボの炭酸ガスレーザーについては、自費診療で治療を行っています。
  • 麻酔はエムラクリームを外用して行います。そのため、予約治療となります。
  • 顔面、首の治療を想定しています。躯幹、四肢の治療は原則行いません。(あまりきれいになりませんので)



脂漏性角化症の炭酸ガスレーザー治療(自費診療)
手のひら1枚分の範囲 手術代 16、000円+エムラクリーム、ステロイド外用剤
手のひら2枚分の範囲 手術代 21、000円+エムラクリーム、ステロイド外用剤
令和元年10月から消費税率の変更に伴い料金を改変しました。

術前に用いる麻酔薬のエムラクリームと術後に外用するリンデロン-VG軟膏も自費になります。
エムラクリームはだいたい手のひら1枚分で10gを使用しますので、約2,000円が必要です。

参考までに、一般的なイボの個数、大きさでの治療の範囲の目安を記載します。
顔面全体の治療では、通常顔面を2分割で治療を行いますが、イボの数が多い方やおのおののイボが大きい方は顔面を4分割で治療を行います。診察時に医師が判断します。










治療の適応の判断について

治療の適応については、
あくまで医師が診察時に判断します。
治療のメリットがないと判断すれば患者さんが希望されていても治療を行いません。

脂漏性角化症と鑑別が困難なイボに「扁平疣贅」があります。
ウイルス性のイボであり、隆起は少なく色素はほとんどありません。光の当たり方で少し隆起が認識できるイボです。
「扁平疣贅」の場合、炭酸ガスレーザーで削ってもあまりきれいにはなりません。
隆起はなくなりますが、かえって色素沈着が目立つようになることもあります。

そのため、原則として「扁平疣贅」に対して炭酸ガスレーザーの治療は行いません。
「扁平疣贅」と「脂漏性角化症」の鑑別は容易ではありません。(完全な鑑別には組織検査が必要です)
院長の過去の経験と知識で適応を判断することになりますので、ご了承ください。




Q&A よくある質問

手術は痛いですか?

局所麻酔(歯の治療の麻酔と同じもの)の時に痛みはありますが、手術中は痛みはほとんどありません。局所麻酔の痛みに耐えられない方には麻酔の塗り薬があります。その際は麻酔代が別途必要になります。

手術後は痛いですか?

日焼け後のようなチリチリとした刺激感がありますが、通常痛いというほどではありません。

入浴はできますか?

シャワー、入浴とも問題なく可能です。  

いつまで遮光が必要ですか?

短くて2ヶ月、可能なら半年間をお勧めします。

   

こころ皮ふ科クリニックこころ皮ふ科クリニック

〒731-3168
広島市安佐南区伴南1-5-18-8-303
TEL 082-849-5477